脳神経外科

当科で扱う主な疾患と症状

  • 脳動脈瘤
  • 頚部内頚動脈狭窄症
  • もやもや病
  • 髄膜腫
  • 下垂体腺腫
  • 神経膠腫
  • 転移性脳腫瘍
  • 聴神経腫瘍
  • 顔面けいれん
  • 三叉神経痛
  • 正常圧水頭症など

脳動脈瘤治療

5ミリ以上の未破裂脳動脈瘤の開頭クリッピング術・コイル塞栓術を各種神経モニタリングを使用し安全に行っています。また、大型・巨大脳動脈瘤に対しても各種バイパス術を補助とし外科的治療を行っています。

脳動脈瘤頚部クリッピング術

頚動脈狭窄症治療

頚部内頚動脈狭窄症は脳梗塞の原因として増加傾向にある疾患です。本邦での第一選択治療は内膜剥離術です。当科では内膜剥離術、ステント留置術のいずれも治療も可能ですが、患者さまの全身状態等を考慮し治療方針を決めています。

CEA術前

CEA術後

神経内視鏡手術

当科には神経内視鏡学会技術認定医が2名在籍し、高血圧性脳出血の手術や下垂体腺腫の手術を神経内視鏡を使用し低侵襲に行うことが可能です。

内視鏡下経鼻的下垂体手術

術前

術後

内視鏡下脳内血腫除去術

術前

術後

微小血管減圧術

顔面けいれんや三叉神経痛に対する外科的治療として微小血管減圧術を行っています。術前のシミュレーション画像はCTとMRIを組み合わせたfusion画像を作成し、より実際に近いシミュレーションが可能となりました。

CTとMRIを融合させた術前シミュレーション画像

左顔面痙攣:左顔面神経に後下小脳動脈が接触

もやもや病

もやもや病の外科的治療として側頭筋や硬膜を使用した間接血行再建術、浅側頭動脈を中大脳動脈に吻合する直接血行再建術、それらを組み合わせた複合血行再建術を行っています。

浅側頭動脈を用いた直接血行再建術

浅側頭動脈

浅側頭動脈と中大脳動脈

浅側頭動脈‐中大脳動脈吻合術後

ページ
上部へ

ページトップへ戻る