産婦人科

当科で扱う主な疾患と症状

  • ハイリスク妊娠
  • 子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん
  • 子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣腫瘍、子宮内膜症
  • 子宮脱(骨盤臓器脱)
  • 子宮内膜ポリープ
  • 出生前検査
  • 分娩・妊娠

子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん

子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん

子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんの手術には開腹手術、腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術があります。腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術は開腹手術に比べて傷が小さく、体に負担の少ない手術です。当院には複数の婦人科腫瘍専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医が常駐し、開腹手術だけでなく、適応のある患者さまには腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術も積極的に行っております。
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんの放射線治療、抗がん剤治療もガイドラインに準拠し、患者さまの病状に合わせて選択しております。

子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣腫瘍、子宮内膜症

子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣腫瘍、子宮内膜症の手術には開腹手術、腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術があります。腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術は開腹手術に比べて傷が小さく、体に負担の少ない手術です。当院には複数の日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医が常駐し、開腹手術だけでなく、適応のある患者さまには腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術も積極的に行っております。
子宮筋腫に対しては子宮全摘出術と妊娠機能を温存するための子宮筋腫核出術を行っております。子宮の中に突出する子宮筋腫に対しては子宮鏡手術を行っております。
子宮腺筋症に対しては子宮全摘出術を行っております。
卵巣腫瘍に対しては年齢や卵巣機能の温存などを考慮して卵巣腫瘍のみを摘出する手術と卵巣を全て摘出する手術を選択します。子宮内膜症に対しては子宮内膜症病巣の焼却などの処置を行います。

子宮脱(骨盤臓器脱)

子宮脱(骨盤臓器脱)の手術には腟式手術、腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術があります。腟式手術は再発率が高いため、腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術を選択することが多くなっております。当院には複数の日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医が常駐し、開腹手術だけでなく、適応のある患者さまには腹腔鏡下手術、ロボット支援下手術も積極的に行っております。
子宮脱(骨盤臓器脱)の手術は子宮頸部と膀胱の間に挿入したメッシュを仙骨に固定する仙骨腟固定術と左右の腹壁に固定する腹腔鏡下外側固定術があり、患者さまの状況に合わせて選択します。

子宮内膜ポリープ、子宮内腔に突出する子宮筋腫

子宮内膜ポリープは不妊症、不正出血、過多月経の原因になります。当院では子宮内膜ポリープに対して治療効果が高く、体への負担も少ない子宮鏡手術を行っております。また、子宮の中に突出する子宮筋腫に対しても子宮鏡手術を行っております。

出生前検査

出生前検査とは、赤ちゃんが産まれる前に生まれつきの病気がないかどうかを調べる検査のことです。当院では、非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)や羊水検査などのご相談をお受けしています。

ページ
上部へ

ページトップへ戻る