理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

作業療法士 3年目

  • 当院へ入職した理由はなんですか?

    当院リハビリテーション科では入職して3年目まで指導係として“職場先輩”がつき、いつでも相談に乗っていただける制度があります。もともと人に相談することが苦手だったので、いつでも相談できる先輩がいることが心強く、自信をもってリハビリテーションを行うことができます。また、学生時代に当院で臨床実習をした際に見た先輩方の知識量や患者さまへの丁寧な対応に憧れを抱き、当院に入職しました。

  • 当院でやりたいこと、将来の目標はなんですか?

    入職してから今までの3年間では、先輩方のご指導の下、脳卒中や整形疾患の患者さまの作業療法を中心に担当してきました。先輩からの知識を吸収し、一通りの作業療法は行えるようになったので、今後は後輩にこの知識を伝えていけるよう、さらに勉強していきたいです。また、脳卒中や整形疾患だけでなく、がんやその他疾患の患者さまに対しても作業療法が行えるよう経験を積んでいきたいです。

  • 当院の良いところを教えてください。

    当院は企業立病院のため、年休が取りやすいところが良いところだと思います。家族の都合や自身の勉強のために積極的に年休を取ることができます。長期の連休を作ることもできるので、同期と休みを合わせて海外旅行に行くこともできました。
    さらに、入職1年目には他職種の同期との交流もあり、悩みや成長を同期と共有することで、それ以降も病棟でコミュニケーションを取ることができています。リハビリテーション科だけでなく、他のコメディカルスタッフや病棟看護師さんとプライベートで飲み会をすることもあります。

わたしの仕事

上肢の動作能力(特にスピード)を客観的に把握する目的に簡易上肢機能検査(STEF:Simple Test for Evaluating Hand Function)を実施しています。

認知機能維持、向上目的に折り紙を実施しています。

自宅復帰を目指す方にはIADL動作の評価、訓練も行います。

言語聴覚士 11年目

  • 仕事のやりがい、喜びを感じることはなんですか?

    病気やケガが原因で食べられなくなった人が再び食べられるようになる、”美味しい”の笑顔が私が言語聴覚士として心満たされる瞬間です。リハビリは、人の様々な『生き方』を感じられる魅力的な仕事です。

  • 入職希望者へのメッセージをお願いします。

    日々変化が大きく、忙しい職場です。その中で今、私は育児のため時短勤務をしています。支えてくれる仲間がいることに感謝です。ライフスタイルに合わせ、仕事とプライベートのバランスをとりながら長く続けられる職場にしてきいたいと考えています。

わたしの仕事

嚥下機能評価のため、嚥下困難者用食品で評価を行います。

構音障害に対して鏡でフィードバックしながら、練習しています。

失語症の評価を行っています。

理学療法士 17年目

  • 仕事のやりがい、喜びを感じることはなんですか?

    私は理学療法士として当院で勤務し、17年目となりました。現在は主任として、主に整形外科の患者さまを担当するチームのリーダーを任されています。当院のリハビリテーション科は、入院し手術などの治療を経て退院した患者さまの社会復帰を全力でサポートするため、先輩・後輩スタッフが教え、教えられながらディスカッションする風土が自然に根付いており、また、医師や看護師など他職種のスタッフとも垣根なく積極的にコミュニケーションがとれる環境が揃っています。経験年数が上がるに連れて、リーダーとしての管理業務や、院内・院外の関連職種の方達との会議など、臨床業務以外にも役割は多くなりますが、それとともにチームのスタッフの臨床相談に乗り、一緒に治療を行いながらスタッフの成長を後押しできることにやりがいを感じています。

  • 入職希望者へのメッセージをお願いします。

    当院のリハビリテーション科は、先輩・後輩・同僚が仲良く、他の職種ともコミュニケーションを取りやすい職場環境です。また、トヨタ流の「カイゼン」の心が根付いており、専門的な知識・技術の習得はもちろん、問題解決のための手法を学ぶことができる職場だと思います。ぜひ一緒に働いて成長していきましょう!

わたしの仕事

肩関節の徒手的な治療を行っています。

病棟で術後患者さまと歩行訓練をしています。

多職種カンファレンスをしています。

ページ
上部へ

ページトップへ戻る