認知症疾患医療センター

専門医療相談

認知症の専門知識を有する相談員(看護師、精神保健福祉士等)が、ご本人やご家族、医療・福祉・介護関係者の方からのご相談に対応します。相談は電話や面談どちらでも可能です。

専門相談

専門診療

専門医が認知症の鑑別診断を行い、治療や初期対応について専門職と共に検討して対応します。

診断後支援

当院受診の有無に問わず、認知症診断後の様々なお困りごとの相談ができます。必要時関係機関との連携や受診の検討をいたします。医療ライブラリでは、認知症に関する書籍や最新の情報を発信、認知症カフェや勉強会の開催、本人・家族交流会などを企画していきます。

認知症カフェ

ライブラリ

地域連携の推進

地域包括支援センターや各サービス事業所等と連携を図り、医療と地域で必要な支援を継続できるようサポートしていきます。必要時には関係者と担当者会議の参加や、認知症初期集中支援チームや若年性認知症総合支援センターなどの専門チームや精神科病院と協働しながら対応致します。年1回、医療・介護・福祉など関係機関を対象に、認知症疾患医療センター連携協議会の開催を行います。

研修会・講演会

開業医や一般病院、地域包括支援センターや介護サービス事業所の職員など、地域の医療介護従事者向けに、認知症対応力の向上を図るための研修会、市民を対象とした認知症講演会等を行います。

講演会

認知症・せん妄サポートチーム

当院は、入院された認知症の患者さまを対象に、診療スタッフと協働して入院・治療環境の調整にあたります。身体症状に伴うせん妄、入院環境に対しての不安や混乱を最小限にできるようケアアプローチを行います。職員の認知症対応力向上のための教育も定期的に実施しております。

カンファレンスの様子

スタッフ紹介

認知症疾患医療センター

職種:

認知症専門医、精神科医、精神保健福祉士、
認知症看護認定看護師、臨床心理士、事務など

認知症せん妄サポートチーム

職種:

医師、看護師、ソーシャルワーカー、薬剤師、リハビリ技師、事務

ページ
上部へ

ページトップへ戻る